本文へスキップ

東京大学大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻

日常生活の一コマDAILY LIFE

   
2019.9.4
桂助教が日本熱電学会2019年進歩賞と第12回優秀論文賞をW受賞しました。また、第16回 日本熱電学会学術講演会でD1岩崎君が優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます!
写真は上から順に桂助教の優秀論文賞、進歩賞、岩崎君の優秀講演賞の授賞式の様子です。

   
   

2019.7.5
実験値データベースプロジェクトの共同研究者、熊谷将也さん(理研/さくらインターネット株式会社)とD3飛田が 39th|4th International and Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT 2019)でポスター賞を受賞しました。
ポスター267件中、熊谷さんが受賞したICT Poster Award は14件, 飛田が受賞したACT Poster Award (アジアのみ、ICT Poster Award以外のポスターから選出)は5件でした。
写真は今回ICT/ACTに参加した木村研チームでの一枚です。
今後もこの賞を励みに頑張ります。


2019.5.13

昨年に引き続き、D1岩崎君が,日本物理学会領域6の「学生優秀発表賞」を受賞しました.
おめでとうございます!(詳細はこちら
この賞を励みに、今後も研究成果を積み重ねていきましょう!

2019.4.1
新年度がスタートしました。
写真は毎年恒例のお花見の様子です。今年度もよろしくお願いいたします。

2019.3.20
M2の岩崎君が研究科長賞を受賞しました。おめでとうございます!
この二年間地道に粘り強く研究を重ねた成果が評価されたことを嬉しく思います。
博士課程でさらに飛躍することを期待しています!
    

2019.1.17
桂助教が指導したマテリアル工学科の三年生が,講義「マテリアル工学自由研究」で18チーム中1位となり表彰されました.優勝おめでとうございます.
テーマは「防災や災害復興に役立つ熱電材料」でした.
この講義は,学生自身がアイディアを出し,議論を深め,まとめ上げて発表する形式の講義です.
通常は実験まで実施するのはなかなか難しいのですが,
今年度の学生は熱電モジュール,放熱板,固形燃料を購入して
通常時は保冷箱として使い災害時には炊き出しの火で熱電発電する箱の1/20の模型を作って実験までしたようです.
実験して結果をまとめるのは大変だったと思いますが,優勝できて本当によかったですね.
この講義で培った能力が,来年度からの卒論研究にも生かされることを期待します.


2018.9.17
D3佐藤さんの送別会を行いました.
佐藤さんは学部生から木村研熱電グループで研究に従事し,チムニーラダー系高性能新規材料の発見や
研究科長賞受賞など,研究内容,業績ともに木村研のエースとしてご活躍されました.
私も研究室に配属されてからずっとお世話になりました.ありがとうございました.
佐藤さんは10月からNIMS・森先生のグループに研究員として着任なさいます.
木村研一同,新天地でのご活躍をお祈りしております.
写真は送別会の様子です.


2018.9.15
日本熱電学会が仙台で9/13-9/15に開催され,木村先生が第四期会長に就任なさいました.
おめでとうございます!
写真は懇親会での木村先生のスピーチの様子です.
木村先生はスピーチの中で,物理系(異常ネルンスト効果など)や化学系(有機半導体など)の
研究者にも学会に参加してもらい,熱電学会を盛り上げていきたいとおっしゃっていました.
われわれ学生も良い研究をして,熱電学会を盛り上げて良ければと思います.

また,D2飛田がポスター賞を受賞しました(詳細はこちら).
初めての学会賞で,大変うれしかったです.これを励みに,残り一年半の学生生活も研究に打ち込みたいと思います.
写真を桂助教と撮らせていただきました.直前まで何度もアドバイスをいただき,ポスターが劇的に改善されました.ありがとうございました.


2018.8.9-11
今年も女子中高生 夏の学校に木村先生と学生(M1佐藤君,B4倪さん)がT参加しました.
写真は木村研おなじみ,熱電モジュールのデモの様子です.
夏の学校をきっかけに,材料工学,熱電材料に興味を持ってもらえたのではないでしょうか.


2018.6.28
熱電材料データベースを桂先生と共同開発している理研AIPの熊谷さんが,大阪に転勤になりました.
これまで週に一二度は柏キャンパスへいらっしゃっていたので寂しくなりますが,学会などでお会いした時はまたよろしくお願いします.
新天地でのご活躍,研究室一同で願っております.
写真は壮行会の様子です.

2018.4.30
M2岩崎君が,日本物理学会領域6の「学生優秀発表賞」を受賞しました.
おめでとうございます!(詳細はこちら
これまでの研究活動の成果が実を結び,本当に良かったですね.
岩崎君は何事にも100%の準備を欠かさず,毎日コンシステントに研究へ打ち込む学生です.
岩崎君の日頃の取り組みをみている私としては,まだまだ岩崎君の実力はこんなものではないと思うので,次の学会でもぜひ賞を取ってもらいたいと思います.

2018.4.2
新年度がスタートしました.
毎年恒例の,柏の葉講演でのお花見です.
今年は桜の開花が早かったので,残念ながら満開は過ぎてしまっていましたが,花びらが散っていくのを見るのもなかなか見ごたえがありました.
本年度も木村研を宜しくお願い致します。



2017.12.26

桂助教が指導したマテリアル工学科の三年生が,講義「マテリアル工学自由研究」で18チーム中2位となり表彰されました.
テーマは「SF作品における人工知能とマテリアル」でした.おめでとうございます.
この講義は,学生自身がアイディアを出し,議論を深め,まとめ上げて発表する形式の講義です.
この講義で培った能力が,来年度からの卒論研究にも生かされるといいですね.


2017.11.22

木村先生の母校でもある東京都立小石川高校の高校生が,研究室訪問へ来ました.
当日は北原助教と岩崎君が中心となり,SEMで正12面体のファセットを観察するなどを行いました.
実験装置の見学や木村先生のお話を通じて,高校生の皆さんが知的好奇心を深めてくれるといいですね.
写真は木村先生の居室での一枚です.
なお,詳細は小石川高校HPにもアップロードされています.


2017.10.30
今日は,廣戸さんのNIMS栄転のお祝い会と院試お疲れ様会を兼ねて飲み会を行いました.
廣戸さん,二年半にわたりお世話になりました.ありがとうございました.
高橋君,来年度から研究一緒に頑張りましょう.


2017.9.28
木村研メンバーで第一回横山杯に参加してきました.
松浦杯に引き続き今回も雨模様で,厳しいコンディションでした.
木村研は健闘し,3勝1敗で2位でした(初戦で伊藤横山研に勝っていれば優勝でした…惜しかったですね).
数年前は1勝するだけでも嬉しかった木村研が,今では優勝も狙えるチームになりました.
来年は優勝して木村先生を胴上げしたいですね.
写真は試合途中の様子で,ゼッケンをつけているのが木村研チームです(残念ながら途中から雨が強くなり,集合写真は撮れませんでした).

2017.8.6
木村先生とM1の岩崎君,本田君が「女子中高生夏の学校2017」へ参加し,ポスター展示とレクチャーを行いました.
中高生は教授や大学院生と接する機会が少ないと思うので,今後の進路を考える良い機会になったのではないでしょうか.
木村研の学生も,学習意欲の高い中高生と接して良い刺激を得られたと思います.
参加したみなさんが将来,科学技術の世界で活躍するきっかけになるといいですね.
写真はポスター展示の様子です.

2017.7.29
今日はM2の中間発表が無事に終わったことを祝って,木村研メンバーで物質系専攻ビアパーティーに参加しました.
M2の皆さん,お疲れさまでした.
今回の中間発表を通じて,それぞれ修論までにやるべきことが明確になったと思います.
修論まであと半年,研究(とたまには息抜きも)頑張りましょう!

2017.6.9
今日は就活お疲れ様会と,今後共同研究でお世話になる理研客員研究員の熊谷さんの歓迎会を兼ねて,飲み会を開催しました.
就活生は,就活と研究の両立,お疲れさまでした. 熊谷さんは,これからどうぞよろしくお願いします.
飲み会の後に記念写真を撮りました.これからも節目毎に飲み会を開催しようと思います.


2017.5.1
今日は第七回松浦杯が開催されました.
試合途中は雨が激しく降り一時中断などもありましたが,無事全試合を終えることができました.
木村研は2勝2敗で3位となりましたが,どの試合も接戦となり盛り上がりました.
試合の後は松浦杯に参加した,木村研,月橋研,松浦研,寺嶋・伊藤研,伊藤・横山研で懇親会がありました.
今後もスポーツやレクリエーションを通じて,研究室内,研究室間の交流を深めたいと思います.


2017.4.27
我々の所属する新領域創成科学研究科で,新入生歓迎BBQが行われました.
今年は開始時刻より早めに会場へ行き,無事に木村研のスペースを確保できました.
天気にも恵まれ,おいしいお肉を食べることができました.
あまりいい写真を撮れなかったのですが,雰囲気が伝われば幸いです.


2017.4.13-16
中国,北京の清華大学にてTsinghua University-The University of Tokyo, Joint Symposium on Multidisciplineが開催されました.
本研究室からは木村教授とD1飛田がMaterials and Physicsのセッションに参加しました.
また,セッション終了後には熱電分野で著名なJing-Feng Li教授の研究室を見学させていただきました(残念ながら写真を撮り忘れました…).
両大学の熱電分野以外の方々とも交流ができ,大変貴重な機会となりました.
写真は最終日に立ち寄った天安門広場です.


2017.4.3
新年度がスタートしました.
研究室のメンバーで柏の葉公園へ行き,毎年恒例のお花見をしました.
今年度は博士課程の各学年に学生が在籍し,また修士課程も一学年三名ずつ在籍します.
昨年度より人数が増えた分,研究面でも生活面でも更に活発な研究室になると思います.
本年度もどうぞよろしくお願いします.



2017.1.8-13
久しぶりの更新です。
年が明けてすぐに、JAIST(北陸先端科学技術大学院大学)にて開催された計算科学ワークショップに
参加しました。
JAISTが保有するスパコンや、前園先生のグループで自作した計算機群の見学もさせていただきました。



せっかくJAISTまで来たということで、熱電関連でお世話になっている
小矢野先生の研究室を見学させていただきました。


2016.4.1
新年度がスタートしました。
新メンバーを交えて、柏の葉公園へ毎年恒例となっているお花見に行きました。
豊田工業大で1年間ポスドクをされていた北原さんが助教として戻ってこられ、
新M1として大阪大出身の小谷君が加わりました。
また、半年間研究生として所属していたMudasarさんがD1として本格的に
研究活動をスタートします。
スタッフも学生も人数が増え、活気のある1年になると思います。
本年度もよろしくお願い致します。



2016.2.21-25

米国フロリダ州オーランドにて開催された
EMN Meeting on Thermoelectric Materialsに参加してきました。

自分が写っている写真が見当たらなかったので、代わりに
いい表情をされている東北大博士課程学生の窪内さんの写真を載せておきます。
(勝手に載せて申し訳ありません)



2015.12.7

東工大大岡山キャンパスにて行われた
日本熱電学会第20回研究会に参加してきました。
そこでOBの星野さんと偶然の再会。
楽しく仕事をされているようで何よりです。



2015.11.12
一方その頃日本では、
毎年恒例の基盤棟5F研究室対抗フットサル大会(通称松浦杯)が開催されました。
念願の1勝、おめでとうございます!



2015.11.08-12
台湾の工業技術研究院(ITRI, Industrial Technology Research Instutute of Taiwan)にて
開催された12th ICEM (International Conference on Eco-Materials)に参加してきました。




2015.11.02
共同研究先のDr. Long (University of Malaya)の研究室から、
修士学生のOvik Raihanが1ヶ月間滞在することになりました。
早速、はまで寿司にトライしてもらいました。
気に入ってもらえたようです。



2015.08.05

JR柏駅近くの地鶏あんどうにて、M2石上君の内定祝いを(非公式に)行いました。
就活から解放されていい顔をしています。




2015.04.03
実験棟にあった電気炉3台を旧山本研の実験室へ引っ越しました。
力仕事はやはり柔道部の山村君が獅子奮迅の大活躍です。
配線でちょっとしたトラブルがありヒヤリとさせられましたが
早期解決してよかったです。




2015.04.01
新年度初更新です。
担当者が変わってからの初更新でもあります。
あいにくの小雨でしたが、新メンバーを交えて柏の葉公園へ
お花見に行きました。
更に新4年生が加わるため、木村研としては人数が多めの年になりそうです。
今年度も活気を持って頑張りましょう。



2014.10.24
柏キャンパスの一般公開が行われ, OBの金さんに研究室を訪問
して頂きました.
今年も多数の方に来場頂きました.
どうもありがとうございました.



2014.10.17

学振内定祝いを兼ねて, 久しぶりに焼肉「大福」に行きました.
美味しいお肉でしたね.




2014.7.24

物質系専攻ビアパーティーが行われました.
共同研究で実験に来ていた理科大田村研の学生さん達にも参加
してもらい, 楽しい時間を過ごしました.



2014.7.6-10

国際熱電学会(ICT2014)がアメリカ・テネシー州のナッシュビル
で開催されました.

Nashvilleの町並みです.



M2佐藤君. 初めての国際学会を楽しんでいるようです.



Caltechのグループとの記念撮影.



2014.6.14

Dr. LongさんのFarewell partyを柏駅東口, 地鶏あんどう
で行いました. 美味しい鶏料理とお酒で楽しい会話が続き
ました. See you in Malaysia!!



2014.6.13

第四回松浦杯. 今年は天候に恵まれず,
室内でバレーボール&ドッジボールを行いました.
マレーシアからのVisitorのDr. Longさんも参加し,
他研究室との懇親を深めました.



残念ながら, 木村研は四位という結果になりましたが,
日々, トレーニングを積み重ね, 来年こそは最下位脱出を
図りたいものです.



皆さん機敏な動きでした.



懇親会での一コマ.



2014.6.10

マレーシアからDr. Longさんが一週間木村研究室に滞在します.
ららぽーとの北館に出来た新しいイタリアンのレストランで
Welcome partyを行いました.



2014.4.28

一時は, かなりの少数になった研究室ですが, 無事, 新人が3名加入
し, 活気を取り戻しつつあります. 今年度もイベントが沢山あると
良いですね.



2014.3.27

3/20に木村研究室の追いコンがありました.
今年は木村研を修了・卒業する学生が多く, 寂しくなりますが,
4月からは新しいメンバーを迎え、再出発します。



2014.3.5

TMS2014とRMW9に参加してきました.
RMW9はCaltechでの開催で, 久しぶりにThermoelectricsの
メンバーと再会できました.

RMW9のバンケットで, お世話になっている茨城大の池田先生
と.



2014.1.6

新年明けましておめでとうございます. 本年も木村研を宜しく
お願い致します.



2013.11.12

今日の夕御飯は, OBの宮崎さんとともに「すぎのや」へ.
おそばの量がハンパないですねー.



金沢研M1今井さんとカゴメ格子. 左の肩はOB宮崎さん.



2013.10.25

本日は, 柏キャンパス一般公開でした.
今年のテーマは「ハロウィン」, メンバーは変装しました.



多くの方にご来場頂きました, 来年度も宜しくお願いします.



2013.10.15
今日は, D3北原君の誕生日会を行いました.



恒例の記念撮影. 良い一年になりますように.



2013.10.3

本来の誕生日からだいぶ過ぎてしまいましたが, M1佐藤君の誕生日会を行いました.
今回のケーキは「アンパンマン」!!



アンパンマンのように強くて優しい人になって下さいね.



2013.9.25-9.28

秋の日本物理学会が徳島大学で開催されました.
鳴門の渦潮を東北大の西本先生と一緒に見に行きました.



「渦の道」での記念撮影です. M2星野君とM1山村君が
仲良さそうに写っています.



M1山村君のソロコンサート@板東です. 今回が学会デビュー戦でした.
次回に期待しましょう.



2013.9.1-9.6
準結晶の国際会議(ICQ-12)がポーランドのクラクフで開催されました.



ヨーロッパならではの, とてもきれいな街でした.



ポスター発表を行い, 有意義なディスカッションができました.
写真中央はMaxPlank研究所のGrin先生です.



マテリアル専攻阿部研の関君とエクスカージョン(岩塩採掘場)での一コマ.



次回は, 3年後にネパールで開催予定とのことです.
準結晶分野が更に発展していることを願っています.

2013.8.12
去る, 8/10に兵藤さん壮行会(兼 木村研OB会)が秋葉原の「じっどっこ」で行われました.

あれ?主役の兵藤さん・・・(お約束ですけど)寝てる??


OBの細井さんと住吉さん. 皆さん, 変わらないですね−.



兵藤さん, 新天地でも頑張って下さい(一同)!!!
次回のOB会, 楽しみにしています.

2013.7.23
7/22に基盤棟5階のマテリアル系研究室対抗のフットサル大会「松浦杯」が行われました.
木村研は残念ながら第4位でしたが..., 皆さん久しぶりのスポーツを楽しんでいました.
(肝心の写真は撮り忘れました)
下は, BBQ時に食べる予定だったケーキの写真です.



2013.6.30-7.4
熱電の国際会議(ICT2013)が神戸で盛大に催されました.
エクスカージョン(神戸港ディナークルーズ)での写真です.
(皆さま, 勝手に載せて申し訳ありません)



OBの鈴村さん(現:豊田中央研究所)です. ポスター賞受賞おめでとう!!



OBの内田さん(現:産総研)です. 今後とも宜しくお願い致します.



2013.6.28
本郷キャンパスで4年生の卒業研究計画発表の練習を行いました.
本郷の居室での一コマです. D2北原君の頭の上には・・・(?).
それを見るM1山村君の冷えた目.



ランチは有志で「スシロー」に行きました.
佐藤君, 食べ過ぎてお腹を壊さないようにしましょうね.



2013.6.26
チュニジアからのインターンシップ生, Saharさんの歓迎会を「梅の花」で行いました.
約一ヶ月の日本滞在で, 研究室では, 準結晶の熱電物性測定を行います.



集合写真です. しばらくは, 英語が公用語になりますか.



2013.6.21
久しぶりの「(2013年度第一回)北千住グルメツアー」を催行しました.
本日のお店は「千住ホルモン」です. お肉の写真はリンクページにお任せする
としましょう. とても美味しいホルモン焼きでした.
帰りにサーティーワンで, 4種類のフレーバーが楽しめるHappy4Youを食べて
参加者の顔がHappyになったところで本日のツアーは終了しました.



2013.6.13-14
2013A期の課題実施のために, SPring-8に行ってきました.
今回は測定試料も多く大変でしたが, 初めて実験に参加した,
柳原君, 佐藤君, 佐々木君(学芸大)はとても勉強になったのではないでしょうか.



試料の軸調整をしているところです.



2013.5.27
5/23に本年度の木村研新入生歓迎会が行われました. 本日はしゃぶしゃぶの食べ放題です.
でも, 写真では牛鍋みたいになっていますね...



二種類のスープが選べ, 美味しいしゃぶしゃぶでした.



新入生の黒坂君(右)の笑顔が良い感じですね.



2013.5.23[番外編]
今年の3月に訪れたNASAのジョンソン宇宙センターの写真です.
子供が大きくなる頃には, 宇宙旅行が身近になっているのでしょうか.



サターンプロジェクトの実機が見学できます. ものすごい大きさで圧倒されました.



2013.5.22
今日は, 学芸大金沢研の学生の方々が実験をしに来ています.
SPring-8の試料調製と放電プラズマ焼結の下準備をしているところです.
共同研究している学芸大金沢研究室のHPはこちらです.



2013.5.16
M2星野君の実験風景です. Hall効果測定の準備をしています.
良い結果が出ると良いですね.



夕方からは, 新領域新歓BBQがありました. あいにくの天気でしたが, 多くの参加者がいました.
M1佐藤君(手前)が写っています.



2013.5.14
本日より, スタート. いつまで続くかは分かりませんが, 宜しくお願い致します.
朝の基盤棟5A5からの様子です. 後ろには柏の葉公園, 競技場が見えます.



B4天野君がグローブボックス内で作業をしています.
新しい熱電材料を作製しています.



このページの先頭へ

木村研究室(教授室)

〒277-8561
千葉県柏市柏の葉5-1-5 基盤棟502

Tel:04-7136-5456
Fax:04-7136-3758
E-mail:bkimura(at)phys.mm.t.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に変えて送信して下さい.